わずか1899円で「アレクサ、クーラーつけて」「はい!わかりました」快適生活になります

スマートリモコン 家電コントロール 赤外線 遠隔操作 WiFi 温度 リモートコントロール Amazon Alexa Google Home 対応 YRC11

說明は動画御覧くださいね

田舎でフリーランスは最高だぜ

嫌な上司もいないし、自分で顧客も選べる。

もうフリーランス歴8年になりました。

私のマシンスペックと実生活を公開いたします

第二の人生の参考に御覧ください

無料体験し2週間で合わなければやめて独学でもよいかと思います

角島ドライブ最高!【三菱エクリプスクロスPHEV】

2021.07.01 山口県の角島へドライブしてきました

海の上の橋を通過。すごい綺麗でした

海水浴もやられてましたよ。コロナ渦なので店はお休みで寂しい状態です。

人との接触が少ないドライブを満喫しましょう。

一蘭のカップヌードルは旨すぎます。絶賛。完食。

今回は一蘭が食べたいが、外でたくない。 美味しいという噂を聞きつけて、食べてみました。 すっごーーーーく美味しい。ブラボー。。一蘭の味です。 泣いてしまいそうでした。ありがとう一蘭。

ホリエモンチャンネルで言われていたので買ってみました。最高です


2021年度教えます!V2H+PHEV【三菱エクリプスクロス】を不況時期のいまナゼ購入したのか。SUV車徹底比較!

V2Hとは

 Vehicle To Home の略であり、車を蓄電池として家の電気を賄うシステムを示します。

 家と車を電気でつなぐ。経済的なシステムなのです

EV車とPHV車と三菱は両方合わせたPHEVこの違いは

種別代表車種KWH排気量価格特徴
EV日産アリア B6 limited66.06,688,000円電池に冷却機能有り、SUV
PHVRAV4 PHV18.12.4875,489,000 円これは早いが値引きなし
PHEVエクリプスクロス PHEV G13.82.3594,152,500円ヘッドアップディスプレイ
回生レベルセレクター(パドル式)
左右独立温度コントロール
S-AWC・キーレスオペレーションシステム
ガソリンエクリプスクロス1.4982,867,700円ヘッドアップディスプレイ
直噴MIVEC インタークーラー付ターボチャージャー
S-AWC
見積もりSUVで寿命が長い電池冷却機能付きで比較している

※エクリプスは値引き有りでガソリン車との差(排気量が大きく異なるが)約130万。装備を比較するとあまり差がないと思いました

また蓄電池は高いということです

また三菱は、ランエボから引き継いだ4WD制御をモーターで実現いたしました。

エクリプスクロス PHEV のコーナーリング是非乗ってみてください。私はRX-7乗ってましたが、エクリプスの発信性能とコーナリングで車体が振られない制御。すごいと体感しその場でサインを行ったぐらいです。スキルの詰まった車なのです。

蓄電池の場合

ニチコンで 16.6KWH は 264万円かかります(工事代込)

こちらも同様に蓄電池は高いということです。100万は補助金出るので、なら車がいいじゃんとなったわけです。

電気代、ガソリン代は値上がりし続けている

2021.05.19現在 レギュラーガソリン  ・151.8円/L で この1年間で30円値上げなのです。知ってますか

毎月1000km走行されている方は 燃費が15kmとして66.7L消費です・ということは 30円をかけると 2000円/月 年間 24000円/年かかっているのです

電気代には「再生可能エネルギー賦課金」なるものが今年も値上げとなっております。再生可能エネルギーの普及に伴って年々単価が上昇し続けており、導入当時と比べれると2021年度はなんと15倍の単価になっています。

4人家族で月間消費は450kWhと言われております。450kWh×3.36円(2021年)=1,512円/月が再生可能エネルギー賦課金として請求されることになっております。年だと1512円✕12カ月は 18,144円

自分で発電した電力は自家消費がもっともお金がかからないのです。

コロナで車売れないため、値引きが大きい

私は3月末に購入です。発売間がないにも関わらず40万以上の値引きで即決でした。

FITによる売電価格

太陽光が来年で10年です。FITが終わります

42円/kwh→7円となります。太陽光のローンはほぼ売電でまかなえてお釣りが来てます。

今後は太陽光での発電はV2Hからエクリプスクロスへ充電し夜は放電で活用していきます。

雨が降っても、安い深夜電力で充電で、8:00-23:00まで放電でまかなえます。

電気代のメリットが高いのです。試算してみますが。

デイタイムは太陽光が賄っているのでナイトタイムを計算すると

ナイトタイムは8H/日で 平均消費量450kwh÷ 8/24 ✕ 12.96円 ✕12ケ月=23,328円の経済効果。。少し少ないか? でもガソリン代高騰と「再生可能エネルギー賦課金」も加味されると大きな金額だ。

また、ガソリンを使わないのでガソリン代が大きな経済効果です。老後が経済的という点も補足致します。

EV補助金で96.6万が戻ってきた

私は田舎なので地方の補助金は有りません。東京でしたらもう40万アップなど特典盛りだくさんです。

EV車の補助はまだまだ高いです。

フリーランスでは経費として計上可能

個人事業主の自家用車として、電気代の蓄電池として今年は経費で落とすつもりです。

ますます。お得になりました。原価償却致します。按分は私用利用半分の 1/2 で処理致します 

まとめ

補助金でのV2H活用は悲しいことに、昨年度予算しか有りません。

しかし蓄電池は高い劣化が早いという欠点を持っております。PHVを購入し5年後にEV車。固定電池で安くなっていると思います。老後も考えたプラントして考えて見てはどうでしょうか

これらの情報より環境省の予算を駆け込んでみてはどうでしょうか。

自宅でコロナのPCR検査キッドと遠隔相談サイト見っけ!

信用できるかな?
みなさん、どう思われますか。

Ai Medical Clinic Ginza 社 

という会社様ですが、自宅でPCR検査キッドを入手できるようです。疑われるかたはやめておいてくださいね。詳しくはホームページ参照ください。

ふと、ネットでみつけました。おすすめではなくお知らせレベルです

https://checkcorona.jp/

監修医師 もつかれておりました

https://checkcorona.jp/hp/about/doctor.html

不安になられる方は、こちらで安心を買うということもありかなと思っちゃいました

アルトターボRSで行く錦帯橋ドライブ。さくら満開【2020.04.02】。

コロナで大変な時期ですが、 フリーランスで土日もなく部屋へこもりっぱなしなので ドライブへ行ってきました。人との接触が無いように注意を払ってです。 錦帯橋は桜が満開です。いけない方は映像で愉しまれてください。

ごめんなさい。

しかし小次郎のソフトクリームと串肉は参考においしかったです

アルトターボRSでめかり公園さくら花見ドライブ行ってみた【2020.03.26】

生憎の雨、さくらが咲いていることを狙ってドライブ行ってきました。

蕾ですが、もうすぐ開花ですね。4月1週目の土日は満開ではないでしょうか。

柿本マフラー と BLITZ吸気音 と ひとりぼやきを 聞いてください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。