我が家のわかちゃんは、大好きなチュール食後には、
夏用トンネルで寝るのが好きです。
録画しましたで見ててください
猫のわかちゃんです。
きまぐれな性格で、抱っこが嫌い。
けどパパ大好きです
またたび(木天蓼「もくてんりょう」ともいう)は、マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本 で、別名夏梅ともいいます。 極東地域の山地の林緑に自生しており、国内では北海道~九州でみられます。
「マタタビラクトン」、「アクチニジン」、「β-フェニルエチルアルコール」の3つの成分に猫が反応すると言われています。 「β-フェニルエチルアルコール」はバラのような香りです。
猫は口蓋(こうがい)の奥にヤコブソン器官と呼ばれる特殊な器官をもっています。「鋤鼻器官」(じょびきかん)とも呼ばれるこの器官は、人間は退化してしまいありませんが、主としてフェロモンと呼ばれる極めて微量な分子成分を感知する働きを持っています。猫はまたたびの匂いを嗅いだり食べたりすると、とてもリラックスした状態となり、身体をこすり付けたり、気持ち良さそうにゴロゴロします。ねこによって反応が異なります
いっきにすり寄って、ぺろぺろ。
手を出すと噛みつかれるぐらいハイな状態になります。
凶暴な酔っ払い状態でした。
。。豹変とはこのことです。動画でご確認ください
ねこ大好き。かわいいよー。 癒されるよ。夕方の水飲みルーティーン。
毎日17時にドクドクと水をいれると二階でトンと椅子から降りて待ってます。
遅いと1回までお迎えです。かわいいなーって癒されます。
しかし、すぐ飽きるツンデレちゃんです。